今や婚活サービスの利用者は既婚者の半数近いと言います。
その中で「婚活サービスを通じて結婚した」と回答する既婚者は20%にも上ります。しかも婚活(お見合い)で成婚したカップルは離婚率も低いとか…
「婚活サービス」ってなに?
ここでいう婚活サービスとは「結婚相談所」「婚活パーティー」「恋活イベント」「マッチングアプリ」「ネット婚活」「街コン」「お見合い斡旋」などを指します。その種類は多岐にわたります。
若い世代や結婚する層の減少によりブライダル市場が縮小している、とも言われていますが、婚活界隈は大盛況で急速にその市場を拡大しているんです。
2010年には婚活サービスで成婚した夫婦はたったの5%という調査結果もあります。そこからたったの10年で、4倍近いカップルが婚活で結婚しているわけです。すごい勢いで割合が増えているんですね!
なぜ婚活サービスがここまで広がったのか
かつては「お見合い」が結婚の主流スタイルで、時代が推移するにつれて「自然な出会いでの恋愛結婚」がメインになりました。その時代によって結婚に至るまでの経緯は変化していくのです。
現代は多様な価値観や考えから、「身の回りの自然な出会い(学校・職場・知人繋がり)」だけではなく、さまざまなツールを使って幅広い年代の異性を条件・好みで探すことが可能になりました。
もちろん利用するツールによってはトラブルも起り得ますから、「そんな出会いは危険だ」という声も根深くありました。しかし忙しい現代、考えも生活スタイルもばらばらの男女は、簡便な婚活サービスをうまく活用して「自分に合う結婚相手」を探すようになりました。
まとめ
いかがでしたか? 結婚への条件や考えを事前にすり合わせることのできる「婚活」で結婚した夫婦は、恋愛結婚に比べて離婚率が半分とも言われています。
さまざまな出会いのカタチがある現代。固定観念にとらわれずに積極的に婚活の場を利用したほうが、幸福な未来をつかむことになるんですね(*’▽’)
☞北海道・札幌でのおすすめ婚活パーティーはこちら!