「基礎編」「応用編」の2回に分けて
プロフィールカードの書き方をお伝えしました。
☟コチラ☟
徹底解説!好感の持てるプロフィールカードの書き方★応用編
今回は実践に役立つ小ワザをご紹介します★
具体的に書いてみよう
【旅行が趣味】
…もちろんコレでもかまいませんが
【電車旅が大好き!主に神社巡りしてます!
国内はあと一つで全県コンプリート!(^▽^)】
こう書かれていたほうが「質問しやすい」と感じませんか?
「まだ行ってないところって何処なんですか?」
「どんな神社に行ったんですか?」
「私も電車好きなんですよ!」等々…
趣味一つとっても具体的に書くと話に広がりが出ます。
【映画が好き】より【ホラー映画が大好き、一番は●●!】などと書くと
より話題が膨らみやすいですよね。
「空白を作っちゃいけない」と考えて項目を箇条書きで埋めるよりも
「どう書いたら、相手が聞きやすくなるだろう?」と考えて
少しだけヒネリを入れるとユニークなプロフィールができますよ。
あまりに長くて説明的だと短いトークの間に読むのが大変なのと
ウケを狙いすぎると逆に引かれちゃうので注意してくださいね!
何事もホドホドが一番です٩(ˊᗜˋ*)
シンプルで会話のフックになるような書き方を心がけましょう♪
プラスの言葉を使おう
「料理は苦手」「休みは一日中ごろごろしてます」…
これで好印象はちょっと難しいですね
絶対NG行為は「嘘をつく」ことですから
「料理が得意で毎日お弁当を手作りしてます!」
「毎週休みはジムで汗を流してます!」など
やってもいないことを無理に書く必要はありません。
「料理は現在修行中!」
「休日は好きなDVDを見てくつろいでます」
など、プラスの言葉を使って表現するのが良いでしょう。
ネガティブな表現を書き連ねるのだけはやめましょう(>_<
相手のテンションが下がって会話も弾まなくなりますよね。
実践編まとめ
いかがでしたか?
ちょっとした工夫でお相手からの印象や
トークのしやすさも変わってきますよ♪
相手を引きつけるプロフィールカードを使って
ぜひ婚活を成功に導いてくださいね★