前回は基礎的なプロフィールカードの書き方をご紹介致しました。
今回は基礎編からすこしレベルアップした応用編をお送りいたします!
ぜひ皆様の婚活に役立てて下さいませ★
共通の話題を呼び込もう
婚活パーティーでお相手の方とのお話で盛り上がるのが、
「それ知ってる!」
「自分もそうなんです★」
という共感がお話を盛り上げてくれます。
そんな共感できる内容をプロフィールカードに盛り込んでみましょ
例えば、、、
趣味の欄に、映画鑑賞とドライブ、というようにインドア・
このような形で、どの欄でも共通の話題で盛り上がれるように工夫してみてください☆
一番多い性格は?
どのように書いていいのか迷いやすい欄に【性格の欄】があげられます。
自分の性格を一言で言い表すのは難しいし、
そんな性格の欄でオススメの書き方は、
例えば、
【人見知り】
【優柔不断】
などです。
「自分もそうなんです!」
と共感を得ることができるのでオススメです★
もちろん嘘で書くのはダメですよ。
思い切って描いてみよう!
パーティー会社によっては、イラストを描くスペースもあります。
恥ずかしがって描かない方もいらっしゃるようですが、、、
使わない手はないです!
絵が下手だから恥ずかしい。。。
そんな方にこそぜひ描いてもらいたいです!
というのも、、、
「これ、何か分かりますか??」
という話題で盛り上がることができるからです★
それが当たっていようとなかようと、
勇気を出して絵を描いてみましょう♪
応用編まとめ
応用編いかがだったでしょうか??
ただ漠然とプロフィールカードの空欄を埋めるだけでなく
どう盛り上がりたいのか?
どういう話をしたいのか?
と考えて書くことで、
★ぜひお試しくださいませ★